ほっとブログ
Home
健康
猫背について
いわゆる猫背姿勢は、大胸筋、小胸筋の治療は必須である。
いろんな問題があり治療に障害がある。
当院では、患者さんの気持ちに立って治療しています。
症状、主訴を訊き確認し治療プランを立てる事にしています。
患者さんも真剣に原因主訴をおっしゃって下さらないと良い治療はできないと考えております。
[0回]
PR
健康
2016/06/04 00:07
0
膝の痛み
膝の痛みで分裂膝蓋骨の確認をした。
タイプ2だった。
膝の痛みはいろんなものがある。
病態がわかってもメカニカルなところが難しい。
[0回]
健康
2016/06/03 23:59
0
ミオラブによる広背筋リリース
広背筋の筋膜リリースは、重要。
肩、腰の連動をよくする。
肩甲間部の筋に作用
当院では、頸の痛み、腰の痛み、捻挫、挫傷、骨折、脱臼、打撲等の後療、交通事故によるケガの対応をしています。
[0回]
健康
2016/05/29 19:13
0
トリガーポイント 鍼療法 斜角筋症候群
トリガーポイント治療にて第一肋骨から斜角筋に対し筋膜リリースをすると、上肢に痺れ感、筋攣縮を感じることができる。
前頸部の筋、肩甲下筋等リリース等も必要であるが、患者様、術者の信頼がないと成功しない。
斜角筋SYのメカニズムは複雑である。体幹部の安定性は必須。
当院では、骨折、脱臼、捻挫、挫傷等肉離れ
交通事故によるケガ、痛みの治療をしています。
お体の悩みで困っている方の助けになれば幸いです。
[0回]
健康
2016/05/29 16:22
0
痛みについて
私の臨床上の考えですが、体中の痛みは、個人差があります。
痛みは脳で感じていますが、問題があるところから、信号が出ています。化学伝達物質や、様々な刺激によります。
精神的に不安になったり、脳が精神的に追い込まれると、痛みが助長されると考えています。
痛みを抑える脳の働きが上手く作用しない為だと思っています。
身体の傷害は脳のリラックスが必要であると考えます。
[0回]
健康
2016/05/25 14:58
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(83)
足の悩み(20)
健康(86)
ノルディックウォーク(24)
自律神経(16)
お買い物(8)
お花(5)
診療日などお知らせ(19)
スポーツ(5)
セミナー(28)
楽しみ(19)
その他(126)
筋膜の治療(39)
交通事故による治療(32)
膝の痛み(10)
お知らせ(18)
東洋医学について(4)
下腿部の傷害(3)
腱鞘炎(1)
筋膜リリース(1)
急性期のケガ(1)
コロナ(2)
肘の痛み(1)
歩行(1)
骨格矯正(2)
肩の外傷(1)
最新記事
令和7年度のお知らせ
(01/05)
今年も後わずかとなりました。
(12/07)
お知らせ(年賀状)
(12/07)
骨盤矯正とは…
(10/22)
弁護士特約について
(09/25)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
ページトップ