ほっとブログ
Home
健康
健康第一
今日は、天候が不安定です。
こんな日は、体調を崩す方が多いと思います。
まず、体を冷やさない事は、第一条件です。
体の血流をよくするよう心掛けたいものです。
ツボ療法も体調を整える一つの方法としてほしいですね。
足三里、手三里を刺激するとよいと思います。
[0回]
PR
健康
2019/12/02 14:57
0
血液を止める事
先日、RIPをしてみました。
血液の流れを一時的に止める事によって、体の防衛装置が働き回復につながるとのことです。
遅筋から白筋まで効果があがる、
面白いものだなと思います。
皆さんの治療に役に立てるように湖西市の柏原ほっと接骨院では、常に努力しています。
[0回]
健康
2019/11/29 08:34
0
貯筋をしましょう。
人は、年を取ると筋力が弱化します。
何か運動をしなければと思う人は、ノルディックがおすすめです。
当院では、ポールの販売、指導をしています。
お気軽にご相談ください、
[0回]
健康
2019/11/28 08:38
0
呼吸器系の改善
前鋸筋、大胸筋、胸鎖関節、肋骨周囲筋群の筋膜の鍼治療は、胸郭の動きを改善するので呼吸器系の機能回復に役立ちます。
姿勢改善にも重要です。
[0回]
健康
2016/12/26 22:34
0
下肢のしびれ
下肢のしびれは、主に筋、軟部組織に問題があるケースが多いです。
梨状筋は有名ですが、針によるアプローチが特に有効であると思います。鍼の角度、挿入場所など重要です。
下腿部の筋のアプローチも重要なことが多いです。
※最近写真を添付してないのでイメージしにくくてごめんなさい。
[0回]
健康
2016/11/08 18:23
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(83)
足の悩み(20)
健康(86)
ノルディックウォーク(24)
自律神経(16)
お買い物(8)
お花(5)
診療日などお知らせ(19)
スポーツ(5)
セミナー(28)
楽しみ(19)
その他(126)
筋膜の治療(39)
交通事故による治療(32)
膝の痛み(10)
お知らせ(18)
東洋医学について(4)
下腿部の傷害(3)
腱鞘炎(1)
筋膜リリース(1)
急性期のケガ(1)
コロナ(2)
肘の痛み(1)
歩行(1)
骨格矯正(2)
肩の外傷(1)
最新記事
令和7年度のお知らせ
(01/05)
今年も後わずかとなりました。
(12/07)
お知らせ(年賀状)
(12/07)
骨盤矯正とは…
(10/22)
弁護士特約について
(09/25)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
ページトップ