ほっとブログ
Home
健康
脊椎分離すべり症(復習)spondylolytic spondylolisthesis
背骨(椎骨)の上関節突起と下関節突起の中間にある峡部が切れていて、
椎体が椎弓根部と上関節突起と一緒に前方に滑っている状態。
第5腰椎が好発部位
以前原因は先天性癒合不全説もあったが、近年では小中学校時代の過激な運動により疲労骨折の遷延治癒ないし偽関節と考えられている。
小中学生時で早期発見された場合は、スポーツ中止装具固定数か月により骨癒合がみられる。
慢性期のものは、腰椎の不安定性防止のため腹筋、背筋群の鍛錬が必要。
(腰痛、下肢通に対しては、椎間板ヘルニアに対すると同様の治療)
滑りが強い場合は、固定術。
[2回]
PR
健康
2022/12/26 17:41
0
肘の痛み
同級生から肘の痛みで相談がありました。
本人いわく、テニス肘とのことでした…
ネットを検索してテニス肘と診断したそうです…
肘にバンドを巻いてrestまでは、良いかと思いましたが、
伸筋群のトレーニングを中心にしていたようでした(;^_^A
現在…インターネットを通じていろんな情報が簡単に手に入るようになりましたが、
自己判断は、難しいようです
考える力も大切ですが、専門家に聞いた方が早いかな~
以上です。
[1回]
健康
2022/05/20 09:50
0
小児の歩行
子供が足を引きずっているような場合…
何か別の病気が潜んでいるかもしれません。
足を痛めたかと思いきや…いまいち原因がはっきりしない場合…
膝であったり、股関節であったり、偏平足であったり…神経系かもしれません。
意思疎通が難しいので注意深く観察が必要かと思います…
専門医の診察を受けましょう!
[3回]
健康
2022/01/16 17:10
0
サルコペニアの予防
ここ数年
健康寿命が叫ばれています。
ロコモティブシンドロームやサルコペニア等が問題視されてきました!
介護予防やヤングケアラーなどの社会問題も指摘されております。
今日は、高齢者の筋力低下、筋量減少の予防また、増量に有効な鍼通電療法の文献を読ませていただきました。!
筋肉への鍼通電によりミオスタチン遺伝子の抑制に働くという事です、また、筋サテライト細胞の活性化に役立つと言う事ですので…
筋肉への鍼通電療法が高齢化社会を支える選択肢の一つとなるだろうと考えられました。
鍼通電の良いところは、高齢でレジスタンストレーニングができなくても受ける事が可能と言うところが、とっても良いですね!!
また、病院とは、治療方針が異なる鍼施設でできるのは、待ち時間も少なくて済むので患者さんにも利益があります…
このような文献や研究が出ることとっても有り難いですね〜
鍼治療は、東洋医学でもあり、西洋医学(科学的)でもありますよね!
[0回]
健康
2021/11/08 00:21
0
運動能力の低下
おはようございます
気が付いたら、ブログの更新してませんでした(;^_^A
気が付いた事を書きます…
コロナ禍で運動不足の方が増えたため…
少しの段差などで転倒する方が増えています、
特に高齢者の方の運動能力の低下は著しいです
先日、テレビでもタレントさんが良性発作性頭位めまい症を患ったというニュースが流れました
、運動不足により耳石が三半規管をかく乱してしまったということでした。
コロナ禍で外出制限し、運動不足のスパイラルに陥ってしまったということです。
筋力低下、血液循環不足など様々な身体能力低下を惹起しますので…
屋内でも簡単な運動をするよう心掛けたいものです…!!!
とりあえず…テレビ体操で十分かなと…
[1回]
健康
2021/10/03 10:07
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(83)
足の悩み(20)
健康(86)
ノルディックウォーク(24)
自律神経(16)
お買い物(8)
お花(5)
診療日などお知らせ(19)
スポーツ(5)
セミナー(28)
楽しみ(19)
その他(126)
筋膜の治療(39)
交通事故による治療(32)
膝の痛み(10)
お知らせ(18)
東洋医学について(4)
下腿部の傷害(3)
腱鞘炎(1)
筋膜リリース(1)
急性期のケガ(1)
コロナ(2)
肘の痛み(1)
歩行(1)
骨格矯正(2)
肩の外傷(1)
最新記事
令和7年度のお知らせ
(01/05)
今年も後わずかとなりました。
(12/07)
お知らせ(年賀状)
(12/07)
骨盤矯正とは…
(10/22)
弁護士特約について
(09/25)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
ページトップ