忍者ブログ

ほっとブログ

杖のつき方わかってますか?

杖のつき方は、知っているようで知らない方が多いと思います。
杖にも種類があります。
クラッチとからケインとかです。
ケインは手でのみ
クラッチは、手以外の部位でも支持されるものです。
世の中には、ケインとクラッチがあります。
松葉づえはクラッチで、
高齢者が持っているのはケインかと思います。
ノルディックポールは、ケインにあたると思います。

杖つき歩行は、いろんな方法があるのですが、示すのが大変なので
一般の方のT字の杖のつき方の方法について考えてみましょう、
問題1

左の下肢にケガを負った方は、杖をどっちの手でもつでしょうか?
答えは、?です。

拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R